コンテンツへスキップ
静岡オーガニック情報サイト「ナチュカル」

静岡オーガニック情報サイト「ナチュカル」

静岡県内のオーガニックなお店やマーケットなど約150ヶ所をマップにして公開中

  • HOME
  • ABOUT US
  • ORGANIC FESTIVAL
  • BLOG

カテゴリー: イベント

投稿日: 2020年10月24日2020年10月24日

"イベント"について

イベント

オーガニック関連の方が参加するイベントであればここで告知してください。

投稿ナビゲーション

前のページ 固定ページ 1 … 固定ページ 55 固定ページ 56
POP・看板製作・陳列で売り上げアップの方法など、ご依頼承ります。

お問い合わせはこちら→ @chiharusuzuki8282
米作り1年生

昨日の強風ではざかけした米が倒れてました。
これから建て直します。
今週末はこちらで大豆の授業の報告会をさせていただきます🙌
大豆隊長でもある @caravan_shantishanti ユキちゃんのお店も出店です🙌お楽しみに〜♪

#Repost @oohito_pal with @use.repost
・・・
.
大仁瑞泉郷 食・農・健康フェス
瑞泉郷マルシェ 出店者さん

Caravan SHANTI SHANTI
草木染めのレッグウォーマーや手袋、帽子などのフェアトレードアイテム
糸やボタンなどのクラフトグッズ
@caravan_shantishanti

NPO法人あしぶね舎
静岡オーガニックフェスティバルを主催するNPO団体。
有機の裾野を広げるべく活動をしています。
2022年より伊豆の国市内の小中学校で有機栽培で大豆を育てる授業を実行中!
授業で使う味噌は学校給食へも提供予定。
当日はこちらの報告も行いたいと思います。
@shantiyuki_nobeko
@npoashibunesha

————
大仁瑞泉郷 食・農・健康フェス

大きく深呼吸したくなるような大自然の中で食、農、そして健康を味わえるイベント
体の内から外から自然の恵みを体感してください

11/12(日) 9:00〜14:30
雨天決行(収穫体験は小雨決行、雨天中止)
※収穫体験は9:00〜14:00、収穫野菜がなくなり次第終了
※瑞泉郷マルシェは10:00〜14:30 雨天時は大テントにて開催
 築250年の古民家が休憩所です
 ゆったりのんびり 癒しの時間をおすごしください

大仁瑞泉郷(おおひとずいせんきょう)
伊豆の国市浮橋1606-2

Google MAP「大仁瑞泉郷」または「伊豆の国市浮橋1606-2」で検索ください
【出店者のみなさんへ】 本日、説明 【出店者のみなさんへ】

本日、説明会の資料を一斉メールしました。
ご確認をお願いします。

----------------------
【 協賛募集中 】
⭐︎お申し込みはハイライトの協賛募集からアクセスしてください。もしくは「静岡オーガニックフェスティバル2023」のホームページ「協賛者様募集中!」から
⭐︎紙媒体の広告を希望される方は10月30日までに協賛をお願いします。
⭐︎フェスティバル当日まで協賛募集してます。
⭐︎バリアフリー仮設トイレの提供・環境に配慮した
仮設トイレの提供・ベビールーム製作や提供・テントの
提供・医療(AEDの提供・医療者派遣)などなど物品協賛の
ご相談も受付けています
----------------------
静岡オーガニックフェスティバルでは
日々の暮らしに古くからの知恵や自然のありがたさを感じ
子どもたちが健やかに育ち持続可能な社会をみんなで作っていく
ことを目指します
たとえ価値観や状況は違っていても、1つの地球に共存する
ものとして、これからの食と農の未来を考えるきっかけに
なるようなそんなフェスティバルになればと思います。

開催日時
2023.12月16日(土)17日(日)
両日9時〜15時

場所
静岡県沼津市愛鷹運動公園自由広場
雨天決行・荒天中止

共催
静岡オーガニックウェブ 
@shizuoka.organic.web

#静岡 #静岡オーガニックフェスティバル #ボランティア募集
 #サポーター募集 #たのしい時間 #有機農家さんと繋がりたい
 #おーがにっく #organic #有機 #協賛企業様募集中
 #協賛ありがとうございます #事前説明会 #オーガニック #shizuoka #沼津市 #nu
mazu
#Repost @junkanworks with @use.repost
・・・
【籾摺り機が欲しい】

静岡県内のオーガニック普及活動をしている
@npoashibunesha  で今年から米作りを始めました。
昨日脱穀が終わり精米しようとしたのですが、
籾から玄米(籾から白米はある)にするコイン精米所がない事が発覚。
今回は知り合いの籾摺り機を借りましたが、
今後も精米する頻度が多くなるので自前の籾摺り機が欲しいです。
使わなくなった方連絡下さい!
——————————————
古民家開放日(コミュニティーナース)
毎週木曜日 10時〜16時
沼津市我入道稲荷町400-1
誰でもご自由にお越しください。
———————————————
YouTubeから限定動画配信
コミュニティーメンバー募集中!!
・循環ワークス活動を不定期でライブ配信
・回収出来なかった古物を動画配信し、無料提供
————————————————
「循環ワークス」はリノベーション開始時から一度も既存の電力会社と契約する事なく、リユースパネルを使った太陽光発電と廃天ぷら油発電で100%電力を自給して活動しています。
⁡
Living Off The Grid!
⁡
#循環ワークス #持続可能 #廃材 #古物 #循環 #沼津 #オフグリッド #リノベーション #オーガニック #リユース #サスティナブル #アップサイクル #我入道 #ワークショップ #エシカル #山本電力 #reuse #zerowaste #sustinable #やまでん #offthegrid #太陽光発電 
 #籾摺り機
【サポーター&当日ボランティアミーティング】


サポーターは自分のペースでイベント開催までのお手伝いと当日のサポートをする活動になります。
 当日ボランティアは2日間のイベント中運営のお手伝いをしていただきます。

作業内容がだいぶ明確化してきましたので、ここで一度シェアして
割り当てができるのであれば行っていきたいと考えています。

まだ参加に悩んでいる方も参加OKです。

【SOF2023 サポーター&当日ボランティアミーティング】

時刻: 10月26日(木)、27日(金)の2日間。
同日19:00〜

参加出来ない方も考えて2日間開催します。
都合の良い日程のどちらか1日に参加ください。

Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/82502169205

ミーティング ID: 825 0216 9205

※2日間とも同じIDになります。

#静岡 #静岡オーガニックフェスティバル #ボランティア募集 #サポーター募集 #たのしい時間 #有機農家さんと繋がりたい #おーがにっく #organic #有機 #静岡 #ボランティア #サポーター
#Repost @shantiyuki_nobeko with @use.repost ・・ #Repost @shantiyuki_nobeko with @use.repost
・・・
あしぶね田んぼ稲刈りしました!!
@npoashibunesha 

実り豊かな稲穂は命そのもの✨
ご飯で食べるのが待ち遠しい❣️

なんと!
オーガニックフェスではこの玄米でビールも作っちゃいますよ💖
@shizuokaorganicfestival2023 

#NPO法人あしぶね舎
#静岡オーガニックフェスティバル 
#稲刈り
#あしぶね田んぼ
初めての稲刈りタイムラプス その1 #オーガニック #オーガニック給食 
#静岡オーガニックフェスティバル  #npo法人あしぶね舎 #静岡 #organic #オーガニック給食 #持続可能 #sdgs #賛助会員 #youtube #youtuber  #静岡オーガニックフェスティバル #米作り #田植え #耕運機 #伊豆の国市 #韮山 #はざかけ
#Repost @shizuokaorganicfestival2023 ・・・ 静 #Repost @shizuokaorganicfestival2023
・・・
静岡オーガニックフェスティバル2023のポスター掲示にご協力お願いします🙌
各エリアに分散してトータル1000枚のポスターを配布しました。
西部は200部中部は300部東部は300部伊豆は200部
それぞれ拠点となるお店に配送しています。
出店者の方やサポーターの方、もしくはこの記事を読んで協力したいなーと思ってくださった方々、ポスターを近隣の拠点となるお店に取りに行き、掲示できそうな店舗や公共施設などに交渉して掲示させてもらってください。例えば大きなお店の場合は貼らせてもらえるなら、玄関に一枚トイレに一枚など複数枚掲示していただいても構いませんが、同じ場所に何枚も並列掲示することは控えてください。
満遍なくいろいろなところで掲示してもらえると助かります。
いろいろな方が拠点のお店に取りに行くと思うので、確実に掲示できる数十枚分を持ち出して、掲示し終わったらまた追加をもらいに行くという感じで進めていってもらいたいです。

出店者の方は少なくとも、3〜5枚は掲示のご協力をお願いします。たくさんの方に来ていただいてみんなでフェスティバルの2日間を愉しみましょう🙌

ポスターを配布した。
拠点となるお店は以下のお店です。

西部
野草広場さん
@yasouhiroba 
JIYUTEIさん
@jiyutei 

中部
案山棒さん
@ansanbow 
リアルフードあくつさん
@akutu1001 

東部
フジヤマ道場
@fujiyamadojyo 
柚野商店
@yuno.syouten 
シードカフェ
@seedcafemarket.miya 
循環ワークス
@junkanworks 

伊豆
tuttycafe 
@tuttycafe 
れもんの木
@izu_lemonnoki 
As it.
@asit_brew 

どのお店もこころよく引き受けてくださいました。これを機にお店の方とも繋がっていただけたら嬉しく思います🙌
#Repost @junkanworks ・・・ さっそく! @s #Repost @junkanworks
・・・
さっそく!

@solunanoiro さんにポスターを伊豆の拠点となる 修善寺の @tuttycafe さんと 下田の @asit_brew さんに配達お願いしました🙌

伊豆方面の出店者の方、サポーターの方、たくさんの方にお客さまとして来ていただけるよう、掲示のご協力どうぞよろしくお願いします🙌
let's go @tuttycafe  @asit_brew 

そして、2枚目の写真
たまたま焼津市から初めてご来店されたフォトグラファーの @syvnta さん(10/14から浜松でグループ展するそうです。詳細は彼のアカウトからチェックしてみて♪)に中部の拠点の一つとなる焼津の @ansanbow  さんに配達をお願いしました🙌

焼津、藤枝近辺にお住まいの出店者の方、サポーターの方、たくさんの方にお客さまとして来ていただけるよう、掲示のご協力どうぞよろしくお願いします🙌 let's go @ansanbow 
----------------------------------------
ポスター掲示について以下コピペ↓

ポスター掲示にご協力お願いします!!
各エリアに分散してトータル1000枚のポスターを配布します。
西部は200部中部は300部東部は300部伊豆は200部
それぞれ拠点となるお店に配送するので、出店者の方やサポーターの方、もしくはこの記事を読んで協力してくださる方、ポスターを取りに行き掲示できそうな店舗や公共施設などに交渉して掲示させてもらってください。例えば大きなお店の場合は貼らせてもらえるなら、玄関に一枚トイレに一枚など複数枚掲示していただいても構いませんが、同じ場所に何枚も並列掲示することは控えてください。
満遍なくいろいろなところで掲示してもらえると助かります。
いろいろな方が拠点のお店に取りに行くと思うので、確実に掲示できる数十枚分を持ち出して、掲示し終わったらまた追加をもらいに行くという感じで進めていってもらいたいです。
拠点となるお店は随時発表していきます。
追加でもっとポスター欲しい方はご連絡ください^ ^

#静岡 #静岡オーガニックフェスティバル #ボランティア募集 #サポーター募集 #たのしい時間 #有機農家さんと繋がりたい #おーがにっく #organic #有機 #協賛企業様募集中 #協賛ありがとうございます #ポスターできた #掲示
今年のポスター出来上がりました!!

今まで @shizuokaorganicfestival2023 静岡オーガニックフェスティバルでは、オーガニックとは?と聞かれると無農薬の野菜だったり、加工食品や、コスメ、コットンなど、物質的な物をイメージすることがたいていでした。今年私たち実行委員の考えるオーガニックとは、人、植物、動物、地球、全てが幸せになる仕組みづくりがオーガニックではないだろうかということにたどりつきました!
そして、それをポスターでメッセージとして書きたい旨をデザイナーの @unigraph.biz さんに伝えたところ、彼はその想いをしっかり受け止めてくれ真剣に考えてくれました。
そして彼は言いました。
その文をポスターに書き入れることは簡単だけど、そうじゃなく、デザインでそのメッセージを伝えたい!!と、だから全てをまかせて欲しい!!と。
その言葉が嬉しくて、彼なら信頼できると確信し今回のポスターは全てをおまかせしました。
そして出来上がったのがこの作品です。
まず紙に絵の具で色を塗る作業からはじめたそうです。そして、それを切り取りながら手作業でコラージュ。やり直しのきかない一発勝負のデザイン!
出来上がった作品を見てみんなの笑みがこぼれました^ ^

そして、今回ナイスタイミングで @kiriyagohan さんが「あなたにとってのオーガニックとはなんですか?」のコーナーを作りたい!と企画を提案してくださいました^ ^
まさに今年のオーガニックフェスティバルにぴったりの企画!みんなの考えるオーガニックを知りたい!いまいちど自分にとってのオーガニックとはなんなのかを考えてみたい!おもしろい企画です^ ^
ということで、今年のオーガニックフェスティバルは一人一人それぞれがオーガニックとは?を考えるフェスティバルにしたいのです!
なので、 @unigraph.biz さんに注文して、一言だけポスターに入れさせていただきました。

「あなたにとってのオーガニックとはなんですか?」

そして、このポスターさらにこだわりました!
最近は印刷物でアレルギーの出る方もいるそうです。そして、印刷する時に環境汚染がいろいろとあることもさらにしりました。印刷のことを知れば知るほどなるべく環境にやさしい素材で作れないだろうかと検討した結果、予算オーバーとなりましたが、環境に正しい @ohkawaprinting さんに発注することにしました!
詳細はぜひ @ohkawaprinting さんのHPをのぞいてみてください。こだわりのつまった印刷会社さんです。惚れちゃいます^ ^

と、長くなりましたが、ここからが本題です!

ポスター掲示にご協力お願いします!!
各エリアに分散してトータル1000枚のポスターを配布します。
西部は200部中部は300部東部は300部伊豆は200部
それぞれ拠点となるお店に配送するので、出店者の方やサポーターの方、もしくはこの記事を読んで協力したいなーと思ってくださった方々、ポスターを近隣の拠点となるお店に取りに行き、掲示できそうな店舗や公共施設などに交渉して掲示させてもらってください。例えば大きなお店の場合は貼らせてもらえるなら、玄関に一枚トイレに一枚など複数枚掲示していただいても構いません。ただし、同じ場所に何枚も並列掲示することは控えてください。
満遍なくいろいろなところで掲示してもらえると助かります。
いろいろな方が拠点のお店に取りに行くと思うので、確実に掲示できる数十枚分を持ち出して、掲示し終わったらまた追加をもらいに行くという感じで進めていってもらいたいです。
拠点となるお店は随時発表していきます。

#静岡 #静岡オーガニックフェスティバル #ボランティア募集 #サポーター募集 #たのしい時間 #有機農家さんと繋がりたい #おーがにっく #organic #有機 #協賛企業様募集中 #協賛ありがとうございます #ポスターできた
#Repost @shizuokaorganicfestival2023 ・・・ 本 #Repost @shizuokaorganicfestival2023
・・・
本日静岡オーガニックフェスティバルのボランティア&サポーターの方に向けたzoomミーティングします🙌

ボランティア&サポーター登録されてない方もタイミング合う方はぜひ今夜のzoomミーティングにお付き合いいただけたら嬉しいです。
耳だけでもok🙌

以下コピペ
↓↓↓
 

10月になり、サポーターの皆さんにお手伝いいただきたい事がありますので、オンラインミーティングで伝えさせて下さい。

日時 10月6日(金)19時から行います。

内容はポスター配布、事前準備の事など色々あります。よろしくお願いします。

循環ワークス さんがあなたをスケジュール済みの Zoom ミーティングに招待しています。

トピック: 静岡オーガニックフェスティバルサポーターミーティング
時刻: 2023年10月6日 07:00 PM 大阪、札幌、東京

参加 Zoom ミーティング
https://us06web.zoom.us/j/84116326104

ミーティング ID: 841 1632 6104

↑
ストーリーズからワンクリックで飛べます🙌
7月に尿検査を提出された方〜 こちら 7月に尿検査を提出された方〜
こちらへの参加よろしくお願いしまーす🙌

検査していない方ももちろん自由に参加できますよ〜

#Repost @junkanworks
・・・
5月、藤枝にあるれんげじオーガニックマーケットの企画であるネオニコチノイドの勉強会に行ってまいりました。
とても興味深い、信頼できる検査機関での情報提供だったので、第2回目の講演会がある10月15日、公開サテライト会場として沼津市でも聞けるように、循環ワークスの古民家を使って講演会(無料、予約不要)を聞けるように手配しました🙌

しかも、今回は特別に通常高額の検査料金のかかる検査キットを無料でいただけることになりました。数量限定(5キット)対象は母乳です。
母乳が数量に達しない場合は小学生以下の検尿でも対象になります。ご興味ある方は循環ワークスにご連絡ください。

日時:10月15日(日)13時30分〜15時30分
場所:循環ワークス古民家
  (沼津市我入道稲荷町400-1)
駐車場:循環ワークスの駐車場もしくは海沿い
参加費:無料・予約不要

以下
れんげじオーガニックマーケットさんよりコピペ @rengeji.om 

れんげじローカルアクション(れんげじオーガニックマーケット10周年企画)
健やかな未来のために
一緒に学ぼう!考えよう!
今回れんげじローカルアクションとして、70人の子どもたちの尿と20人のお母さんたちの母乳に残留するネオニコチノイド系農薬の調査を行います。それと共に、食生活や住環境を含む暮らしに関するアンケートをとり、それぞれの要因がどのように体内のネオニコチノイド濃度と相関するかを調べます。
ネオニコチノイド系農薬は、浸透移行性で低濃度でも昆虫には高い殺虫能力を持つ農薬です。植物に吸収され、長く効果が得られることから広く普及し、米、野菜、果物、お茶などの生産に多用されています。そのため、多くの農産物に微量のネオニコチノイド系農薬が残留しており、それを摂取する人々の尿からネオニコチノイドが検出されています。人には影響を及ぼしにくいとして普及してきた農薬ですが、最近の研究によって、ネオニコチノイド系農薬が人の脳神経細胞の働きを乱すことが確認されています。発達段階にある胎児や乳幼児など、子ども達は大人以上に感受性が強く、子ども達の脳神経を含む心身の発達に及ぼす影響が危惧されます。
子ども達の健やかな発達と健康を守るため、一緒に学び、どのような行動を起こしていけばよいか考えるきっかけになればと思っています。
みしまオーガニック給食プロジェクトの
上映会!『希望の給食』

NPOあしぶね舎も協賛させていただいています^ ^
マルシェもあるって🙌

#Repost @shizuoka.organic.web
・・・
希望の給食上映会 食と農がつむぐ自治と民主主義

子供たちが学校で毎日のように食べる給食。子供たちの健康と成長を担うだけでなく、地域の食と農を結びつけます。映画では地域の課題に向き合い、子供たちにさらに美味しい給食を届ける先進地の事例が登場します。子供たちのために大人が「できること」を一緒に考えてみませんか。当日は焼き菓子や野菜等が購入できるマルシェも同時開催されます!

【日時】
10月22日(日)

【会場】
さんしんみゅうくんホール(三島商工会議所1F 旧TMOホール)

【会場費】
大人1名1000円〜(ドネーション制)、18歳未満無料

【申し込み】
以下URLからお申し込みください。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSccVfVwhYnA0Qb0jTFlKcuR4SEn_VydWCZTtyQxiD_9NOb_sQ/viewform

【主催】
みしまオーガニック給食プロジェクト
@organic.mishima 

【協賛】
NPO法人しずおかオーガニックウェブ(SOW)、NPO法人あしぶね舎、はままつ種ネットワーク、まつり農園、山の高橋農園、dilettante cafe、peace cafe Dinghy

#有機農業 #有機栽培 #オーガニック #希望の給食
こんなのありますよ^ ^
ご興味ある方ぜひー

#Repost @shizuoka.organic.web
・・・
「みどりの食料システム戦略」をふまえた有機農業推進研究会

 国は「みどりの食料システム戦略」を令和3年5月に策定し、有機農業取組面積拡大等の目標を定めて、持続可能な食料システムの構築に向けた取組みを推進しています。これを踏まえて静岡県でも、この大きな目標の達成を目指しています。
 今回の研究会では、農水省の方を講師として招き、みどり戦略の実現に向けて座学を行います。また、長野県松川町、JAやさと有機栽培部会の方を講師として招き、各地域の事例紹介もあります。
 今後農業現場へみどり戦略を踏まえた栽培体系の転換に対する理解を醸成することを目的に、取り組みの指導者となる自治体・JA等の関係者、SOW会員を対象とした研究会です。

【日時】
11月1日(水)13:30〜16:30

【会場】
静岡県農業会館5階 講堂

【申し込み】
SOW会員外で参加希望の方は、下記URLにお問い合わせください
info@shizuokaorganic.org

【主催】
静岡県、公益財団法人静岡県農業振興公社、静岡農業協同組合中央会、NPO法人しずおかオーガニックウェブ

#有機農業 #有機栽培 #オーガニック
さらに読み込む Instagram でフォロー
Proudly powered by WordPress